ビブリオバトル in尾道自由大学祭【11.25-26】
みなさま、2017年も尾道自由大学祭が 開催されます。 ONOMICHI SHAREも会場の一つとなりますが、 今年はコンテンツのひとつとして 好例の『ビブリオバトル』を2日間、 計4回開催します。 毎月1回開催しています ビブリオバトルを、 ぜひ初めての方もファンの方とも [...]
みなさま、2017年も尾道自由大学祭が 開催されます。 ONOMICHI SHAREも会場の一つとなりますが、 今年はコンテンツのひとつとして 好例の『ビブリオバトル』を2日間、 計4回開催します。 毎月1回開催しています ビブリオバトルを、 ぜひ初めての方もファンの方とも [...]
文学のまち 尾道。 ONOMICHI SHAREでは 「本が好き」をきっかけに交流するイベント、 ビブリオバトルを毎月開催しています。 2017年もあと2か月。 次第に秋も深まり肌寒い日も増えてきました。 ストーブにコタツを出して読書。 そんな時期になってきましたね。 [...]
■ スマホ写真向上委員会 1)心地いい構図のためのフレームを学ぶ講師:河西 春奈 (写真家) http://www.haruna-kawanishi.com/ 日程:2017年12月6日(水)19:00-20:30<参加費:500円/定員:15名程度/飲食:持込・持寄OK> ...facebookやインスタグラムなど、 手軽に写真を扱う機会も多くなりました。 カメラやスマホの写真をもっとうまく撮りたいと [...]
■ Onomichi Gadget Café - スマホ、PC、スマートグッズを共有しよう-ファシリテータ:MATTU (ブロガー/ 機械系ブログ「MATTU SQUARE」運営) https://www.sunmattu.net/ [...]
■ 日常における民法 - 約束 - 〜なぜ約束を守るのか〜ファシリテータ:吉岡 嵩仁(広島大学 社会科学研究法政システム専攻 在席) 日程:2017年11月8日(水)19:00-20:30<参加費:500円/定員:15名程度/飲食:持込・持寄OK> [...]
11月から、 「気になるあのスキルを伸ばすための、スキル向上委員会」 がスタートします。 ...水曜日のお仕事帰り、19時から20時30分。 仕事でも日常でもためになる、ちょっとしたスキルを90分間で1つ学びませんか?講義によって当日の形式はさまざま。 講義形式のもの、参加者で情報やアイデアをシェアするもの、 参加者みんなで考えるものなど。 <スキル向上委員会の共通事項> ・参加費:500円 ・会場:ONOMICHI [...]
文学のまち 尾道。 ONOMICHI SHAREでは「本が好き」をきっかけに交流するイベント、ビブリオバトルを毎月開催しています。さて、読書の秋となりました。秋雨続くこの時期は、一層インドアで好きな本と一緒に過ごす時間を増やしてもよさそうですね。さて、今回の開催情報をご紹介をさせていただきます。【ビブリオバトル@ONOMICHI SHARE】 日時:2017年10月18日(水)18:30~ 場所:ONOMICHI SHARE(広島県尾道市土堂2丁目10-24 2F) 参加費:発表者・観戦者 ともに無料 ルール:ビブリオバトル公式ルールを採用します。 ※今回は選書にテーマ設定はございません。 ■発表を希望される方>>> 事前にお申し込みください。 ONOMICHI SHAREのお問い合せ先から電話またはメールにて、 発表される方の<氏名・ご連絡先>をご連絡ください。 ※申し込み人数が多い場合、抽選とさせていただきます。 ■観戦を希望される方>>> 事前申し込みは不要です。 [...]
文学のまち 尾道。 ONOMICHI SHAREでは「本が好き」をきっかけに交流するイベント、ビブリオバトルを毎月開催しています。今回は第12回目。ビブリオバトルを始めてちょうど1年となります。さて、今回の開催情報をご紹介をさせていただきます。【ビブリオバトル@ONOMICHI SHARE】 日時:2017年9月20日(水)18:30~ 場所:ONOMICHI SHARE(広島県尾道市土堂2丁目10-24 2F) 参加費:発表者・観戦者 ともに無料 ルール:ビブリオバトル公式ルールを採用します。 ※今回は選書にテーマ設定はございません。 ■発表を希望される方>>> 事前にお申し込みください。 ONOMICHI SHAREのお問い合せ先から電話またはメールにて、 発表される方の<氏名・ご連絡先>をご連絡ください。 ※申し込み人数が多い場合、抽選とさせていただきます。 ■観戦を希望される方>>> 事前申し込みは不要です。 [...]
ONOMICHI SHAREでは、広島市内にあるイノベーション・ハブ・ひろしま Campsで行われています「Googleのデジタルワークショップ」をサテライト中継しております。http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/innovation/promotion.html ■ 参加したいけど、なかなか広島市内まで移動できない。。 ■ 初心者だけど、これからデジタルの知識を広げたい。 このような方は、ぜひ尾道会場にもお越しください。インターネット(Google ハングアウト)を利用して、当日の講座を生中継。また、講座後の質問もビデオチャットにより可能です。 【Googleのデジタルワークショップで学ぶ―動画を活用したプロモーション方法】 <今回の講座内容>インターネットの普及により、いつでもどこも手軽に動画を視聴できるようになりました。インターネット動画が広まるにつれて、ビジネスに動画を活用する企業も増えています。動画というと自分で作るのが難しいというイメージをお持ちではないですか。実はGoogle の無料アプリを使えば、誰でもスマホ台で簡単に動画を作成できます。本セミナーでは中小企業様がどのように動画を活用しているか事例を紹介させていただくとともに、実際にご自身のビジネスの動画を撮影する簡単な方法をご紹介いたします。 [...]
文学のまち 尾道。 ONOMICHI SHAREでは「本が好き」をきっかけに交流するイベント、ビブリオバトルを毎月開催しています。今回は第11回目。お盆の期間が抜けたこの時期、ちょうど本を読了したという方もいらっしゃるのではないでしょうか。さて、今回の開催情報をご紹介をさせていただきます。【ビブリオバトル@ONOMICHI SHARE】 日時:2017年8月16日(水)18:30~ 場所:ONOMICHI SHARE(広島県尾道市土堂2丁目10-24 2F) 参加費:発表者・観戦者 ともに無料 ルール:ビブリオバトル公式ルールを採用します。 ※今回は選書にテーマ設定はございません。 ■発表を希望される方>>> 事前にお申し込みください。 ONOMICHI SHAREのお問い合せ先から電話またはメールにて、 発表される方の<氏名・ご連絡先>をご連絡ください。 ※申し込み人数が多い場合、抽選とさせていただきます。 ■観戦を希望される方>>> 事前申し込みは不要です。 [...]