About ONOMICHI SHARE

この作成者は詳細を入力していません
So far ONOMICHI SHARE has created 205 blog entries.
onomichi_share

【セミナー参加者募集】これから観光コンテンツを始める方の2days創業オンラインセミナー

2023-01-04T15:17:22+09:002021年1月19日|EVENT, NEWS|

民泊やガイド、地域体験コンテンツといった観光を軸とした事業。アフターコロナといわれるこれからの時 代、人々の動きが変わり、創業する際にも商品の作り方、売り方などをこれまで以上に考えておく必要が 出てきました。一方で、オンラインなどのツールが普及し、地方や都市は距離を超えて繋がるようになりま した。上手く活用することで、PR や販売、先の購買に繋がる、新たな可能性も出てきました。 今回、本セミナーでは、「観光業と地域」をテーマに宿泊などの拠点づくりからガイドや体験などのソフト コンテンツに共通した、商売における数字の立て方。加えて、商品の魅力や価値に繋がるコンセプトメイク。 事業を考える際の"キホンのキ"を全3回のなかで学んでいただきます。 ※セミナーのなかでは、事業について発表し合うような回も検討しています。 >>参加申込はこちらから。 [...]

ONOMICHI SHAREは6周年を迎えました。

2021-01-14T23:38:17+09:002021年1月14日|BLOG|

「ONOMICHI SHAREはおかげさまで開業から6年を迎えました」 2015年のスタート時は、サテライトオフィスという言葉が言われ始めた時期でした。以降、少しずつコワーキングやシェアオフィスという言葉も認知されるようになり、今では仕事のなかで活用されることも自然な事になったように感じます。最近では、オフィスがある地域が、移住や旅行先としての要因となることもあると聞きます。 ONOMICHI SHAREでも、この6年の間に、施設内で創業される方。移住のきっかけになる滞在のなかで利用された方。研修や合宿など団体で会議室を拠点とされる企業。地域内プロジェクトの打ち合わせで来られるチームなど、様々な目的の方にご利用いただきました。 昨年は、コロナ禍において、オンライン配信「オノミチシェアチャンネル」を施設として行うなど、この時この施設だからこそ取り組めることを問われる1年だったように感じます。また、同年にBETTER BICYCLESが施設内に事業移転され、サイクリングを通じた地域との繋がり、アクティビティ体験の提供の可能性が広がりました。(写真は、BETTER BICYCLESスタッフと。) さて、2021年は、これまでの尾道でのビジネス支援に加えて、・尾道という地域のなかでオンライン環境の整う施設・尾道でのワーケーション・地域体験するための拠点 これら役割を担えるよう、スタッフ・コンシェルジュ一同、前向きに取り組んでまいります。引き続きONOMICHI [...]

【ワーケーションプラン】尾道でのワーケーションをサポートするプランをスタートします!

2023-01-04T16:41:11+09:002020年11月22日|BLOG|

ワーケーション。 ONOMICHI SHAREを利用される方と話していると「ワーケーションで尾道に来ました!」と言われる方が増えています。 ワーケーションの際にあるといいのが、「仕事の拠点」と「滞在時の移動手段」。 というわけで、気軽に尾道で仕事と滞在をしていただくために、BETTER BICYCLESと連携したワーケーションプランを11月30日からスタートします! "たちまち3日間"または"5日間"(たちまち:地域の言葉で=「まずは」の意)、尾道での滞在が満足できるものにしてくださいね。 尾道ワーケーションプラン「たちまち3days / 5days」 [...]

【11月4日開催】しまなみ MEET UP オンライン

2020-10-12T14:30:37+09:002020年10月12日|EVENT|

■MEET UP イベントが尾道で開催されます! ...今年の2月に開催予定だった、しまなみMEET UP。新型コロナの影響により急遽中止になりました。あれから10か月が経ち、内容を新たにオンラインで開催が決まりました。 「しまなみMEET UP」は、創業・新規事業者やそれに関心のある方を対象にした内容です。 ・三原、尾道、福山のエリアを中心に活躍される創業者からの事業プレゼン ・創業者同士のトークディスカッション ・参加者全員でのオンライン交流会 創業や事業を既にされている方の話を聞きながら、これから何かを始めてみたいと思われる参加者のみなさんが一緒に意見を交わして交流する2時間です。今回は、もみじ銀行、ひろしま産業振興機構のサポートもありますので、具体的な創業を考えている方や創業前後で専門員にご相談したい方も個別で相談いただけます。 ビジネスプランの意見交換だけでなく新たな出会い、ビジネスが広がるきっかけがあるかもしれませんよ!地域内でのビジネスに関心のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。 【イベント詳細】 [...]

毎週木曜日20時から、オノミチシェアチャンネル配信中!【Facebookライブ】

2021-11-18T17:57:52+09:002020年9月25日|BLOG|

尾道で働く人をつなぐライブ配信、オノミチシェアチャンネル。 毎週木曜日、20時~21時の1時間、Facebookページ「ONOMICHI SHARE」上で配信中です。 毎回ゲストは、数珠つなぎ形式でご登壇いただいています。 トークテーマは、 ・今の仕事について  ・今のお仕事に至った経緯  ・ゲストにとっての尾道×〇〇  ・これからの活動や想い 主にこの4つを軸にお話をお伺いし、ONOMICHI [...]

【オンライン配信】貸し出し機材一覧&スタジオプラン スタートしました!

2023-01-04T16:32:29+09:002020年7月22日|BLOG|

昨今、オンライン配信をされる方、ウェブ会議をされる方が増えてきています。 私も移動先でオンライン会議をする機会では、マイク・カメラあったらいいのにな。 イヤホン忘れたけど、借りれないかな。と気になる経験も。 そこで、ONOMICHI SHAREではオンライン支援として以下のサービスを始めました。 【館内貸し出し】※利用料はドロップイン、会議室などに含む ・USBマイク:AKG ( アーカーゲー ) [...]

【イベント】「ひろしま人がひろしまを楽しむアイデアを考える」3拠点交流会

2020-07-21T07:51:26+09:002020年7月21日|EVENT|

Meet Up Camps。広島市内にある、イノベーション・ハブ・ひろしまCamps。この会員向けに開催されいている交流企画。 7月の開催は、『マイクロツーリズム』をテーマに広島の3つの会場(ONOMICHI SHARE・ポートインク・イノベーション・ハブ・ひろしま Camps)に各10名程度の参加者を募り、3拠点をzoomでつなぎ交流会を開催いたします。 各会場ごとに「ひろしま人がひろしまを楽しむアイデアを考える」というテーマで3人の方にゲストスピーチを行っていただきます。その後、意見やアイデアを考えるグループワークを行い、アイデアを発表します。 広島で楽しむアイデアが有るんじゃ!広島はこんだけ楽しいことあるんよ!とにかく広島を盛り上げたいんじゃ!という人で楽しく、考え、語り合う交流会にしたいと思います。(参加者に制限が有る為、申込先着順とさせていただきます。) 【当日の内容】※19:00-21:00まで予定しています・各ゲストによる、スピーチおよび事業紹介・オンラインを繋いだ意見交換会・各会場:グループワーク(ひろしまを楽しむアイデア検討会)・各会場からアイデアの発表 【各会場ゲスト】 [...]

創業や事業創出目的の方へ:尾道市営駐車場の提携がスタートします

2023-11-12T15:28:01+09:002020年7月20日|BLOG|

ONOMICHI SHAREは、尾道市の書庫をリノベーションし 2015年にオープンしたシェアオフィスです。 また尾道市では、創業支援や移住定住・関係人口などの施策のなかでプロジェクトや事業創出を支援してきました。 ※創業支援事業の募集について https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/26/11925.html そこでこの度、上記の目的や施設の役割として、 新規創業(創業準備含む)や事業者の事業促進の試みとして、当該目的で施設をドロップイン利用頂いた方に、市役所庁舎駐車場及び市役所地下駐車場をご利用いただくことが可能となりました。 https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/8/18151.html 【駐車場利用のフロー】 [...]

家賃支援給付金、雇用調整助成金等の申請でお困りの方へ

2023-01-04T15:55:36+09:002020年7月14日|BLOG|

新型コロナウイルスの影響で、今年の5〜12月の売上が一定以上減少した中小企業や個人事業主等を対象とした「家賃支援給付金」の申請受付が開始されました。店舗や事務所、駐車場等だけでなく、賃貸借ではない形態で利用しているシェアオフィスやコワーキングスペース等の利用料も対象となる場合もあります。(詳細な要件は家賃支援給付金の相談窓口へお問い合わせください) また、コロナの影響で休業したものの、会社・お店側から休業手当が支給されなかった労働者が申請できる「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」の申請受付も開始されています。 さらに、尾道市独自の事業者向け支援として、持続化給付金の対象にはならないものの売上が減少している事業者への「事業継続特別支援金」、新しい生活様式に適応した経営の維持・回復に取り組む事業者への「経営環境改善支援補助金」も申請受付中です。 今まで補助金や給付金・助成金といったものは自分とは無縁だと思っていたのに、このコロナ禍で必要に迫られて申請に追われている方も多くいらっしゃると思います。堅い言葉で書かれた支給要領や、莫大なページ数の申請の手引き、どの書類を指すのか分かりにくい添付書類など、慣れない申請作業はストレスが多いと思います。 また、WordやExcellが使えるパソコンがない、記入した書類のスキャンができないなど、作業環境でお困りの方も多いのではないでしょうか。 ONOMICHI SHAREでは、ドロップイン(一時利用)の方にもご利用いただける共用PCやスキャナー、プリンターをご用意しています。添付書類のスキャンや提出書類の印刷等はもちろん、申請書の入力等、お困りのことがあればお気軽にご相談ください。(相談料等はいただきませんが、ドロップイン料金のみ頂戴します) せっかくの給付金や助成金。「よく分からないから諦める」前に、ぜひご相談ください。必要な方のところに、必要な支援が届くよう願っています。 □ドロップイン利用(月契約ではない、当日のみの利用) 利用料金 2時間未満 [...]

Meetup Freedom Think! #1 「夏に向けて、それぞれのリスタートを語ろう!」

2020-06-09T21:42:28+09:002020年6月9日|EVENT|

尾道自由大学とONOMICHI SHAREのコラボ企画として毎月1回ライブ配信していますOnomichi Freedom Think! 今回は特別版として、"ONOMICHI SHAREを会場に、実際に顔を合わせて参加者同士で話し合う"リアルイベントを企画しました。題して、『Meetup Freedom Think! 』。尾道自由大学の校長 中村真と、ONOMICHI [...]

Go to Top