【2023.1.19】15時以降ドロップイン利用不可となります
2023年1月19日(木)は、17時からフロア貸切のため、15時以降ドロップイン受付を不可とさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 ONOMICHI SHARE
2023年1月19日(木)は、17時からフロア貸切のため、15時以降ドロップイン受付を不可とさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 ONOMICHI SHARE
※以下URLへアクセスすると、各日程の情報詳細などが表示されるカレンダーに移動します。 https://jorte.com/calendar/id/63a813e3b1f55c0279ddead0
「ONOMICHI SHAREは開業からおかげさまで8周年を迎えました」 8年という時間、振り返ると様々なことが起こりました。またそのなかで、テレワークのような「新しい働き方」も社会的に当たり前のことになってきたのは尾道という場所からも感じます。 尾道はまた、ここ数年の移住人気もあって、地域外から訪れる方が多様化しているように感じます。コワーキングスペースの持つ、働く場所としての機能はもちろん、その地域にアクセスする際のタッチポイントの1つとして。その先には、多様な方が集まる=コワーキングとして「地域の様々な人やコミュニティが交わる場所となること」もこれから担える機能・役割になるのだろうと思います。 多くの方に支えていただきながら、次の9年目も地域の中でのひとつ役割を担えるようスタッフ一同進めてまいります。 引き続きONOMICHI SHAREをどうぞよろしくお願いいたします。 2023年1月15日 ONOMICHI SHARE
ONOMICHI SHAREの年末年始スケジュールをご案内いたします。 ◆休館日:2022年12月31日(土)-2022年1月2日(月) ※休館日となる期間はドロップインでのご利用はいただけません。 ※年会員のみなさまで、セキュリティカードをお持ちの方はご利用いただけますが、 オプションサービスはご利用いただけません。ご了承ください。 ※2022年12月26日(月)~30日(金)は、館内清掃を予定しており、 席の移動等、ご協力をお願いする場合がございます。 あらかじめご了承ください。 [...]
【イベント情報 10.16】Onomichi Painter’s Share Onomichi Painter’s Share-尾道 絵描きのシェア <尾道のイラスト、作品をシェアしましょう!> ■開催日 [...]
8月11日(木)から15日(月)のお盆期間の営業についてご案内させていただきます。 ■8月11日(木) 通常通り営業しています。 ■8月12日(金) 9:00-14:00はドロップイン可 ※フロア貸切のため、14:00以降ドロップイン・カフェ利用不可 ■8月13日(土) 通常通り営業、ドロップイン・カフェ利用可 ■8月14日(日) 13:30-18:00はドロップイン可 [...]
最近ではテレワークやワーケーションなどが一般的になり、企業の方も個人やチームで地方に行き来しやすくなったのかもしれません。 ...先週5月7日~11日の5日間、京都にある株式会社ツナグムさんから3名の方(タナカ ユウヤさん/北川 由依さん/並河 杏奈さん)が尾道にお越しになられました。 その5日間のことを施設側の目線からレポートしたいと思います。 (ところで。尾道から京都までは新幹線(福山~尾道はローカル線)を使うと2時間ほど。さすが関西は近いですね!) ■テレワークと地域体験 [...]
「ONOMICHI SHAREは開業からおかげさまで7周年を迎えました」 昨年はオンライン需要が地域内外で増えたこと。またテレワークなど新しい働き方が普及したことで、スタート以降最も利用者の多い一年となりました。 また、これまで以上に地域の方々と連携させていただくことが増えてきました。お互いのサービスや価値が繋がることでワーケーションの受け入れが可能になったり、地域内の様々な取り組みや資源などが研修・体験として応えられるなど、尾道が持つ可能性を新しい形に変えるような取り組みができるようになってきたのかなと思います。 多くの方に支えていただきながら、次の8年目も地域の中でのひとつ役割を担えるようスタッフ一同進めてまいります。 引き続きONOMICHI SHAREをどうぞよろしくお願いいたします。 2022年1月15日 [...]
「ONOMICHI SHAREはおかげさまで開業から6年を迎えました」 2015年のスタート時は、サテライトオフィスという言葉が言われ始めた時期でした。以降、少しずつコワーキングやシェアオフィスという言葉も認知されるようになり、今では仕事のなかで活用されることも自然な事になったように感じます。最近では、オフィスがある地域が、移住や旅行先としての要因となることもあると聞きます。 ONOMICHI SHAREでも、この6年の間に、施設内で創業される方。移住のきっかけになる滞在のなかで利用された方。研修や合宿など団体で会議室を拠点とされる企業。地域内プロジェクトの打ち合わせで来られるチームなど、様々な目的の方にご利用いただきました。 昨年は、コロナ禍において、オンライン配信「オノミチシェアチャンネル」を施設として行うなど、この時この施設だからこそ取り組めることを問われる1年だったように感じます。また、同年にBETTER BICYCLESが施設内に事業移転され、サイクリングを通じた地域との繋がり、アクティビティ体験の提供の可能性が広がりました。(写真は、BETTER BICYCLESスタッフと。) さて、2021年は、これまでの尾道でのビジネス支援に加えて、・尾道という地域のなかでオンライン環境の整う施設・尾道でのワーケーション・地域体験するための拠点 これら役割を担えるよう、スタッフ・コンシェルジュ一同、前向きに取り組んでまいります。引き続きONOMICHI [...]
ワーケーション。 ONOMICHI SHAREを利用される方と話していると「ワーケーションで尾道に来ました!」と言われる方が増えています。 ワーケーションの際にあるといいのが、「仕事の拠点」と「滞在時の移動手段」。 というわけで、気軽に尾道で仕事と滞在をしていただくために、BETTER BICYCLESと連携したワーケーションプランを11月30日からスタートします! "たちまち3日間"または"5日間"(たちまち:地域の言葉で=「まずは」の意)、尾道での滞在が満足できるものにしてくださいね。 尾道ワーケーションプラン「たちまち3days / 5days」 [...]