【イベント情報 10.16】Onomichi Painter’s Share
Onomichi Painter's Share-尾道 絵描きのシェア <尾道のイラスト、作品をシェアしましょう!> ■開催日 2022年10月16日(日) 11時頃〜14時頃 ■場所:ONOMICHI SHARE [...]
Onomichi Painter's Share-尾道 絵描きのシェア <尾道のイラスト、作品をシェアしましょう!> ■開催日 2022年10月16日(日) 11時頃〜14時頃 ■場所:ONOMICHI SHARE [...]
8月11日(木)から15日(月)のお盆期間の営業についてご案内させていただきます。 ■8月11日(木) 通常通り営業しています。 ■8月12日(金) 9:00-14:00はドロップイン可 ※フロア貸切のため、14:00以降ドロップイン・カフェ利用不可 ■8月13日(土) 通常通り営業、ドロップイン・カフェ利用可 ■8月14日(日) 13:30-18:00はドロップイン可 [...]
—この度、ONOMICHI SHAREでは尾道市の「若者チャレンジ講座 2022」を運営いたします。 【若者チャレンジ講座とは】 尾道地域の中で「⾃分も何か活動してみたい」「地域内で活動されている⽅と繋がりたい」という想いがカタチになるよう⽬指していく講座です。講師・アドバイザー、OGOBや地域ゲストと⼀緒に半年間かけて⼀緒にプランを磨いていきます。 【講座内容】 >>初回~第4回の講座では… ご自身のプランをワークシートに書き出して「実現可能かどうか」「スケジュールはどう設計するか」「自分は何ができるのか」「地域にどんな課題があるのか」など少しずつ整理して、より具体的でスタートしやすいものに磨いていきます。 >>最終回(第5回)はプラン発表会… [...]
最近ではテレワークやワーケーションなどが一般的になり、企業の方も個人やチームで地方に行き来しやすくなったのかもしれません。 ...先週5月7日~11日の5日間、京都にある株式会社ツナグムさんから3名の方(タナカ ユウヤさん/北川 由依さん/並河 杏奈さん)が尾道にお越しになられました。 その5日間のことを施設側の目線からレポートしたいと思います。 (ところで。尾道から京都までは新幹線(福山~尾道はローカル線)を使うと2時間ほど。さすが関西は近いですね!) ■テレワークと地域体験 [...]
2022年のゴールデンウイーク期間の営業については以下の通りです。 ・4月28日(金)-5月6日(金)通常通り営業(9:00-18:00) ・5月7日(土)-5月8日(日)終日フロア貸切のためドロップイン利用不可 ※5月9日からは通常通り営業させていただきます。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
ONOMICHI SHAREの施設に入ってすぐにある壁面で、 2月27日からスタートしています『アーガイル物語』のポップアップ展。 『アーガイル物語』は、本業は別にもつ3名が本業のかたわら行う部活動、アーガイル部さんのオリジナルの制作物です。 https://withargyle.com/ [...]
若者チャレンジ講座 最終発表会 日時:2022年3月21日(月)13:00-17:00 会場:受講生は尾道市役所にて発表。※オンラインからの参加の方も。。 ※ウェビナーによる一般視聴が可能です。事前申し込み制、お申込みはこちらから。 https://zoom.us/webinar/register/WN_mvYnRqXmS0OhnK7B9cxZJg 【タイムスケジュール】(予定) 13:00-13:30 イントロダクション 13:30-14:45 3名発表 [...]
「オンラインでたちまち繋がって、リアルで会おう!」 広島県内のコワーキングスペースやハブとなる施設が軸になりながら、 事業者・創業者の方オンラインでつながる。 そんな場を目指すのが『TOUCH × MATCH MEETUP( たちまちミートアップ )』です。 広島で事業をされる方、創業の準備中の方、社内プロジェクトを担当される会社員の方、クリエイターやアーティストとして個人で活動される方、非営利で社会活動をされる方など様々な方にご参加いただける機会を目指しています。 [...]
「ONOMICHI SHAREは開業からおかげさまで7周年を迎えました」 昨年はオンライン需要が地域内外で増えたこと。またテレワークなど新しい働き方が普及したことで、スタート以降最も利用者の多い一年となりました。 また、これまで以上に地域の方々と連携させていただくことが増えてきました。お互いのサービスや価値が繋がることでワーケーションの受け入れが可能になったり、地域内の様々な取り組みや資源などが研修・体験として応えられるなど、尾道が持つ可能性を新しい形に変えるような取り組みができるようになってきたのかなと思います。 多くの方に支えていただきながら、次の8年目も地域の中でのひとつ役割を担えるようスタッフ一同進めてまいります。 引き続きONOMICHI SHAREをどうぞよろしくお願いいたします。 2022年1月15日 [...]
※「新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策」の変更を受けて、尾道市主催イベント等開催についての対応方針されたため、本講座の初回の開催日程が延期となりました。また、募集期間も延長させていただきます(9月15日まで) 尾道市主催イベントの開催及び施設利用についての対応方針はこちらから >https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/soshiki/19/30896.html この度、ONOMICHI SHAREでは尾道市からの委託事業として、「若者チャレンジ講座 2021」を運営いたします。 【若者チャレンジ講座とは】 尾道地域の中で「⾃分も何か活動してみたい」「地域内で活動されている⽅と繋がりたい」という想いがカタチになるよう⽬指していく講座です。講師・アドバイザー、OGOBや地域ゲストと⼀緒に半年間かけて⼀緒にプランを磨いていきます。 >>初回~第5回の講座では... ご自身のプランをワークシートに書き出して「実現可能かどうか」「スケジュールはどう設計するか」「自分は何ができるのか」「地域にどんな課題があるのか」など少しずつ整理して、より具体的でスタートしやすいものに磨いていきます。 [...]